外見の私に
2004年6月1日外見は 私。
その 私に 他の人の 脳が 入れ替わったら
外見は 私でも
考え方が 他の人だから
私では ない。
外見は 私でも そうでない・・・
一日だけ 入れ替わったら きっと
私の周りも 今とは 変わるんだろうな・・・
自分が 作っている 殻 を 知らない
他の人の 脳が 入って欲しい・・・。
その 私に 他の人の 脳が 入れ替わったら
外見は 私でも
考え方が 他の人だから
私では ない。
外見は 私でも そうでない・・・
一日だけ 入れ替わったら きっと
私の周りも 今とは 変わるんだろうな・・・
自分が 作っている 殻 を 知らない
他の人の 脳が 入って欲しい・・・。
人間の命
2004年5月17日命の長さは 誰が 決めるんだろう
この人には 太く 短い 人生を
この人には 細く 長い 人生を
この人には 楽しい 人生を
この人には 辛い 人生を・・・
私には これから 先 どんな 人生が 待っていて
どのくらい 生きられるんだろう・・・
一度しか 無い 人生だから。
この人には 太く 短い 人生を
この人には 細く 長い 人生を
この人には 楽しい 人生を
この人には 辛い 人生を・・・
私には これから 先 どんな 人生が 待っていて
どのくらい 生きられるんだろう・・・
一度しか 無い 人生だから。
他の誰か
2004年4月30日自分の かわりに なる人は
きっと いくらでも 居る
あなたにとって わたし が 必要なくなった と したら
あなたにとって の わたしの 代わり は
いくらでも 居るんだろうな
だけど・・・
だけど・・・
そんなこと ないよ と
ほんと は 言ってもらいたい
今日 は そんな 気分。
きっと いくらでも 居る
あなたにとって わたし が 必要なくなった と したら
あなたにとって の わたしの 代わり は
いくらでも 居るんだろうな
だけど・・・
だけど・・・
そんなこと ないよ と
ほんと は 言ってもらいたい
今日 は そんな 気分。
ほんの ちょっとだけの 短い メール
ほんの ちょっとだけ あなたが わかる
ほんの ちょっとだけ なのに 心が 温かくなる
そんな時 ほんの ちょっとだけ
私のこと 想ってくれて いるんだ と
思うだけで。
ほんの ちょっとだけ あなたが わかる
ほんの ちょっとだけ なのに 心が 温かくなる
そんな時 ほんの ちょっとだけ
私のこと 想ってくれて いるんだ と
思うだけで。
人の 言っている 言葉の
どこまでを 信用したらいいんだろう
こうする、って 言ったのに
これから する、 って 言ったのに・・・
言っている事より
やっていること を みないとだね・・・。
どこまでを 信用したらいいんだろう
こうする、って 言ったのに
これから する、 って 言ったのに・・・
言っている事より
やっていること を みないとだね・・・。
画面の 向こうの あなたを 見つめる
画面の 向こうの あなたは 何を 考える
画面の 向こうの あなたを 感じたい
画面の 向こうの あなたが 私を 見つめる
この間の こと・・・ 思い出していた。
画面の 向こうの あなたは 何を 考える
画面の 向こうの あなたを 感じたい
画面の 向こうの あなたが 私を 見つめる
この間の こと・・・ 思い出していた。
わたし は わたし
誰に 対しても 変わらない
わたし は こんな やつなのよ
それでも よかったら・・・
とる人に よって 自分は どんな 風にも 変えられてしまう
だから 相手 が どうとるか を
考えるより
自分 が どうありたいか を
考える・・・。
誰に 対しても 変わらない
わたし は こんな やつなのよ
それでも よかったら・・・
とる人に よって 自分は どんな 風にも 変えられてしまう
だから 相手 が どうとるか を
考えるより
自分 が どうありたいか を
考える・・・。
根性 って その人の 根本的な 考え方 っていう 意味と
物事を 成し遂げようとする 精神力 っていう 意味がある らしい。
「根性を たたきなおす」とかって 言う時は 最初の意味で
「根性が 足りない」って言う時は 後のほうの 意味。
根性を たたきなおさないと 物事を 成し遂げられない 私は
どんな 根性の 持ち主?(笑)
物事を 成し遂げようとする 精神力 っていう 意味がある らしい。
「根性を たたきなおす」とかって 言う時は 最初の意味で
「根性が 足りない」って言う時は 後のほうの 意味。
根性を たたきなおさないと 物事を 成し遂げられない 私は
どんな 根性の 持ち主?(笑)
不思議だね・・・
過ぎた事なのに 体が 覚えている・・・
不思議だね・・・
ふっと した 時に よみがえる・・・
そして また その 感覚を 味わいたくなる・・・・。
過ぎた事なのに 体が 覚えている・・・
不思議だね・・・
ふっと した 時に よみがえる・・・
そして また その 感覚を 味わいたくなる・・・・。
思ったことを言える関係
2004年2月25日 日常思ったことを 言える と 言うことが
「信頼関係」に 繋がる
それが ふれあい なんだ と 思う
嫌なことを 言えない 関係よりも
言える関係の方が コミュニケーションが ある
関係なんだ・・・。
「信頼関係」に 繋がる
それが ふれあい なんだ と 思う
嫌なことを 言えない 関係よりも
言える関係の方が コミュニケーションが ある
関係なんだ・・・。
春めいた 日が 続き
私の 心も 春めいてきた感じ
そろそろ 冬眠から 覚めないと
そして 活動 し始めないと
なにも 変わらない 気がして・・・。
気持ちを 切替えて 行動してみよう
そんな 気分に なった 今日でした。
私の 心も 春めいてきた感じ
そろそろ 冬眠から 覚めないと
そして 活動 し始めないと
なにも 変わらない 気がして・・・。
気持ちを 切替えて 行動してみよう
そんな 気分に なった 今日でした。
「他の 人を みつけても いいよ」
そう 言われた。
その 言葉の 裏を読む
どういうこと・・・?
自分も 他の 人を みつけるから・・・?
わたしに こだわらない ってこと?
他の人と 仲良くしても 気にならない?
その 言葉を 言われたとき
その 言葉の 裏にある
その人の 気持ちを 探ってしまう 私・・・。
そう 言われた。
その 言葉の 裏を読む
どういうこと・・・?
自分も 他の 人を みつけるから・・・?
わたしに こだわらない ってこと?
他の人と 仲良くしても 気にならない?
その 言葉を 言われたとき
その 言葉の 裏にある
その人の 気持ちを 探ってしまう 私・・・。
思い通りにならないと 気に入らない
相手が 自分の 思ったとおりの リアクションでないと 気に入らない
こうなるだろう と 予想したものと 違うと 気に入らない
全部 自分が 決めている。
相手が 自分の 思ったとおりの リアクションでないと 気に入らない
こうなるだろう と 予想したものと 違うと 気に入らない
全部 自分が 決めている。
脳の 活性化のためには 新しいことを
することが いいみたい。
チャレンジすること
新しいことを はじめること
それらが 発想の転換になり
パワーをくれる。
明日から・・・私は変わるのよ!
することが いいみたい。
チャレンジすること
新しいことを はじめること
それらが 発想の転換になり
パワーをくれる。
明日から・・・私は変わるのよ!