病・・・
2003年10月9日病は気から・・・
そんなこと よく 言われるけど
気を 病むと 体も 病に おかされる
気を たしかに もって
気を 強く・・・
そしたら 病も どこかに いくだろうに。
そんなこと よく 言われるけど
気を 病むと 体も 病に おかされる
気を たしかに もって
気を 強く・・・
そしたら 病も どこかに いくだろうに。
可能性
2003年10月2日現実は 思った以上に 厳しい
なにを やっても そうそう うまくはいかない
たぶん むりだろう
でも・・・
可能性を 閉ざさずに 掘り起こせば良い
自分には もっと 何かがある
もっと できるはず・・・。
なにを やっても そうそう うまくはいかない
たぶん むりだろう
でも・・・
可能性を 閉ざさずに 掘り起こせば良い
自分には もっと 何かがある
もっと できるはず・・・。
思ったことを
2003年9月24日自分が 思ったことを そのまま 言ってしまったら
どんなに 気持ちが いいだろう
それが 言えないから ストレスが 溜まるんだね
ストレス 溜めるのは 良くないよね
だったら・・・
相手に ストレス溜めさせないような
言い方を するようにして
自分の 思ったとおりのことを 言えるように
挑戦してみようかな(笑)
どんなに 気持ちが いいだろう
それが 言えないから ストレスが 溜まるんだね
ストレス 溜めるのは 良くないよね
だったら・・・
相手に ストレス溜めさせないような
言い方を するようにして
自分の 思ったとおりのことを 言えるように
挑戦してみようかな(笑)
どんな場合も・・・
2003年9月14日どんな 場合も 相手の 感情的な議論や
かんしゃくに つられて しまったら
自分が その人と 同じ次元に
下がってしまっている ってこと
高ぶった 状態では 冷静な 判断は
冷静な時より うまくいかない・・・
と いうことを 肝に銘じて。
かんしゃくに つられて しまったら
自分が その人と 同じ次元に
下がってしまっている ってこと
高ぶった 状態では 冷静な 判断は
冷静な時より うまくいかない・・・
と いうことを 肝に銘じて。
余裕
2003年8月22日なにか 複数の ことを するとき
ひとつが 80 で
もう ひとつが 20・・・では だめだと 思う
やっぱり ひとつが 80 で
もう ひとつも 80 ・・・でないと。
余裕 の ある 大人は
それが 出来る はず。
ひとつが 80 で
もう ひとつが 20・・・では だめだと 思う
やっぱり ひとつが 80 で
もう ひとつも 80 ・・・でないと。
余裕 の ある 大人は
それが 出来る はず。
馬鹿だなぁ・・・
2003年8月14日いろんな 話を して
ちょっと ひっかかっていたことを ちょっとだけ
言ってみた
『馬鹿だなぁ・・・』そう 返してきた
久しく 言われた事が なかった フレーズ
ドキッ って したけど
なんとなく 嬉しかった・・・・。
ちょっと ひっかかっていたことを ちょっとだけ
言ってみた
『馬鹿だなぁ・・・』そう 返してきた
久しく 言われた事が なかった フレーズ
ドキッ って したけど
なんとなく 嬉しかった・・・・。
手を打つ(*秘密に追加あり)
2003年7月23日物事の ふたつ 先に 手を打つ
それが 成功する 秘訣・・・だと。
でも・・・ たまには
ふたつ 先を 考えないで
行動してみても いいかな・・・
いろんな ことを 想像しながら・・・。
それが 成功する 秘訣・・・だと。
でも・・・ たまには
ふたつ 先を 考えないで
行動してみても いいかな・・・
いろんな ことを 想像しながら・・・。
楽
2003年7月18日楽・・・気 の 持ちよう で・・・
そう 感じられる。
気 の 持ちよう ・・・って
気持ち って ことよね?
気持ち で 変われるのよね?
楽 って 楽しい って 字 と 同じ 字 よね?
今の 状態が 楽だよね・・・
そんな 気持ちで いられる 自分。
そんな こと 考えていたら 楽しく なった。
そう 感じられる。
気 の 持ちよう ・・・って
気持ち って ことよね?
気持ち で 変われるのよね?
楽 って 楽しい って 字 と 同じ 字 よね?
今の 状態が 楽だよね・・・
そんな 気持ちで いられる 自分。
そんな こと 考えていたら 楽しく なった。
捨てられないもの
2003年7月15日今の 自分に とって
捨てられない もの
それを 考えていたら
必然的に 捨てるもの が 見えてきた
そんな もんだったのよ
今まで だって 散々 捨ててきたじゃない
今さら なにを 迷っているの?
今の 自分に とって
何が 必要で 何が 必要じゃないか くらい
自分で 判断できなくて どうするのよ。
捨てられない もの
それを 考えていたら
必然的に 捨てるもの が 見えてきた
そんな もんだったのよ
今まで だって 散々 捨ててきたじゃない
今さら なにを 迷っているの?
今の 自分に とって
何が 必要で 何が 必要じゃないか くらい
自分で 判断できなくて どうするのよ。
もうそろそろ・・・
2003年7月9日もう そろそろ・・・
そのくらいで
気が済んだでしょうから
戻ったら どうですか?
いつまで 続ける つもりですか?
あなたの 心を 満たす事が 出来る人は
今の あなたの 周りには
いませんよ。
そのくらいで
気が済んだでしょうから
戻ったら どうですか?
いつまで 続ける つもりですか?
あなたの 心を 満たす事が 出来る人は
今の あなたの 周りには
いませんよ。
無意識
2003年7月3日無意識は 自分では よくわからずに していること
でも 最初は 意識的に やっていたことが
あるときから 徐々に 無意識の 領域に 入っていく
子供を 見ていると
自分の 無意識に 手足が 生えたのか・・・
と 考えさせられる 時がある
無意識にしている 変えたほうが いいと思う事は
意識的に 変えなくては・・・。
でも 最初は 意識的に やっていたことが
あるときから 徐々に 無意識の 領域に 入っていく
子供を 見ていると
自分の 無意識に 手足が 生えたのか・・・
と 考えさせられる 時がある
無意識にしている 変えたほうが いいと思う事は
意識的に 変えなくては・・・。
好く・惚れる
2003年6月18日辞書を引いても 同じこと
だけど あなたは 違う と 言う
『惚れずに 好きに なれば いい』 と。
・・・まだ 私には よくわからない
そこの 微妙な 違いが・・・
まだまだ 修行が 足りないのか・・・(苦笑)
だけど あなたは 違う と 言う
『惚れずに 好きに なれば いい』 と。
・・・まだ 私には よくわからない
そこの 微妙な 違いが・・・
まだまだ 修行が 足りないのか・・・(苦笑)
聞きたいこと・聞きたく無いこと
2003年6月16日なんでも かんでも
正直に 話せばいい って ものじゃない
相手が 聞いたら 嬉しいだろうな と
思えることなら いいけど
これを 言ったら どう思うだろう
と 迷うなら 言わないでくれた方が いい
聞きたいことと 聞きたく無いこと がある
相手に やきもちを 妬かせたくて
言ってみる ことも あるのかもしれないけど
そんな あさはかな 考えで ものを 言うようなら
レベルが 違う ってものよ。
お願いだから がっかり させないで・・・。
正直に 話せばいい って ものじゃない
相手が 聞いたら 嬉しいだろうな と
思えることなら いいけど
これを 言ったら どう思うだろう
と 迷うなら 言わないでくれた方が いい
聞きたいことと 聞きたく無いこと がある
相手に やきもちを 妬かせたくて
言ってみる ことも あるのかもしれないけど
そんな あさはかな 考えで ものを 言うようなら
レベルが 違う ってものよ。
お願いだから がっかり させないで・・・。